「薬屋のひとりごと」小説・なろう版・スクエニ版・サンデーGX版の違いと特徴(私はサンデーGX版が好き)

エンタメ
引用元:ビッグガンガン(https://magazine.jp.square-enix.com/biggangan/introduction/kusuriya/)
スポンサーリンク

昨日、スクエニ版の「薬屋のひとりごと」コミカライズが次に来るマンガ大賞2019のコミックス部門1位になり、話題になりました。

私もこの作品を今年のゴールデンウィーク前あたりに知って(ちなみに一番最初に触れたのが 倉田 三ノ路さん作画のサンデーGX版)、そこから読めるとこまで全巻、そしてまずなろう版をすべて、次いでラノベになってる小説版(加筆修正されている)を読みました。

で、まあこの作品を知った人なら誰もが悩むと思うんです。何を読めばいいの?と。

コミックスならどっちがいいのか。小説ならなろうがいいのか、出版されているほうがいいのか。

私は一通り全部読んだので、客観的にというか完全に私の主観で好みを語ろうと思います。ネタバレなしです。

スポンサーリンク

漫画ならどっち?

まず漫画です。これは私が最初にサンデーGX版を読んだからかもしれませんが、私はサンデーGX版が好きです。

倉田三ノ路・作画「薬屋のひとりごと ~猫猫の後宮謎解き手帳~ 」

この作品だけ副題がついているので、メディアミックスされるのは一番後だったのかな?と思います。ただね、猫猫はずっと後宮にいるわけじゃないんですよ、そこが気になる。ちゃんと最後まで漫画でやってくれるんでしょうか。

刷り込みみたいなものかもしれないけど、キャラ的にも猫猫はかわいいっていうかスン……としているので、絵もこっちがしっくりくるんですよねえ。あと壬氏はこっちのほうが好みだ。

サンデーGXということで、どっちかというと少年漫画っぽいのかもしれませんね。ただ、原作自体ラブコメ要素はありつつ、そんなにラブに振り切ってはいないのでもともと少年漫画というか青年漫画というか、そっち寄りなのかも。

細かいことを言いますが、倉田版「薬屋のひとりごと」は作中の文字も漢文です。わかりやすくそういうところは日本語で、という作品もあると思うのですが、漢文。こだわりすごい。

あと、倉田三ノ路さんの過去作に「天穹は遥か―景月伝―」ってのがあるんですけど、これも中華モノなのです。貴種流離譚で、王の御落胤がひそかに育てられて王位をめざすという。まあよくある設定なんですけどこういうの好きなんですよ。だって古代から貴種流離譚って定番じゃないですか、『源氏物語』然り、あとは同じ中華モノ漫画では「長歌行」とか「暁のヨナ」とか「女王の花」とか、設定が似通ったものはたくさんあるけどどれも読んでしまうんですなあ……。

そういうわけで、随分話は脱線しましたが、倉田さんは中国文化・歴史をベースにした作品に慣れてらっしゃる。素地があるわけですから。安心して読めるんですね。

ちなみに、倉田版の「薬屋のひとりごと」は漫画アプリのマンガワン、もしくはサンデーうぇぶりで無料で読めます。

マンガワンではこぼれ話として、中国に取材に行ったエピソードなんかも描かれています。私は待ちきれずにアプリ公開分を読み切ったその足で(というか手で)kindle版最新刊まで購入してしまいましたが、落ち着きと分別のある人ならば待っていればすべて無料で読むことができます。

ちなみに、 「天穹は遥か―景月伝―」はサンデーうぇぶりでも読むことができます(※コイン購入が必要)

\ アプリ無料ダウンロード /

マンガワンで読む

サンデーうぇぶりで読む

でも気に入ったら買うといいです。

ねこクラゲ・作画「薬屋のひとりごと」

続いて、スクエニ版のねこクラゲさん作画版です。確か私はこれを一番最後に読みましたね。実はこれもアプリで無料で読めますので。マンガUP!でね。どっちがいいか迷う、とりあえず試し読みしたいと思う場合はアプリで読み比べてみてください。

\ アプリ無料ダウンロード /

マンガUP!で読む

でもそういう場合、結局私のように全部読むことになるんですけどね。

ねこクラゲ版は見ての通り、かわいいです。猫猫がかわいいですよね?いや、スクエニ版もかわいいんですけどね。

Amazonとかアプリとかのレビューを見ていると、こっちの絵が好きって人が多い印象。確かに猫猫はかわいいんですが、私としては壬氏は倉田版が好きなので。

サンデーGX版が少年漫画寄りならば、こっちは少女漫画寄りです。作品の中身としてはあまりそういう印象はないんですが、アプリの広告とかを見る限りラブコメ要素で押したいんだなあ……って思った。でもそうじゃないと思う。

漫画はどちらも小説に沿った内容

漫画2作は、内容は変わりません。どちらも進み具合は同じくらいで、描き方がちょっと違ってたりはしますが「こっちにはあるエピソードがあっちにはない」ということはないので、片方だけ読んでいても大丈夫。

あと、漫画がラブコメっぽいのは小説版をベースにしてるからだと思います。なろう版って読み進めるごとに壬氏の出番が減っていって(笑)扱いが雑といっちゃあ悪いですけど、出てこない期間がとても長い。

でも加筆修正された小説版はめちゃめちゃ登場しますからね。意図的にラブコメ要素増やしてるんだなあと思います。だって壬氏人気なんだろうし。

スポンサーリンク

小説版はどっちを読む?

次は原作小説についてです。

私がサンデーGX版を読んだ勢いで手を出したのはまず無料で読めるお手軽ななろう版です。そもそもここから始まったんですから、本家本元を読まねば始まらないじゃないですか。

正直どっちがいいとか言えないんですが、漫画と違ってこっちは内容が違うので、両方読むといいと思いますよ。

とくに小説8巻はなろう版から随分離れてしまったし……。あの衝撃のラスト、9巻でどうなるのかヒヤヒヤしております。

なろう版は先ほど言ったように壬氏があまり出ないところが多いし、多分進み具合では小説版のほうが簡潔ですね。修正されてるし、加筆されてるし。

キャラの生き死にも違ったりする

これも結構大事かもしれません。なろうでは死んでたキャラが、小説版では生きていたりするのです。これは小説版のほうが救いがあるのかなあ……。

ちょこちょこキャラの扱いや相関図も変わっていることがあり、そういう違いを楽しむという意味でもどっちも読むと二度楽しめるでしょう。

読みやすいのはヒーロー文庫の小説版

これはしょうがないことですが、なろう版は結構誤字脱字、言葉の誤用とか変な文章があったりして読みにくいかもしれません。まあラノベは挿絵もあるし、世界観をイメージしやすいのは小説版でしょうね。

ただ、誤字脱字、誤用は小説版にもあるのだ……。出版する段階で校正した??って疑問に思うほどある。校正、したんだろうか?

でも小さいことは気にしない。楽しめればいいんです。

一気に読みたいのであれば小説版、おすすめです。

エンタメ小説漫画
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
しゃかりきをフォローする
しゃかりきにっき

コメント