Uncategorized

Uncategorized

映画「1917 命をかけた伝令」【ネタバレ感想】これで戦争が終わるわけじゃない、ほんの一瞬の出来事

先月「1917 命をかけた伝令」を観に行きました。公開直後くらいですかね。重苦しいのがわかっている映画なのに観に行くのってなかなかしんどいですが(ジョーカーとか、ダンケルクとかもそう)、でもやめられない。 正直1917はコリン・ファース、マ...
Uncategorized

【便利】Freelance Basicsの「リーズナブル確定申告」で確定申告を丸投げした話

私は昨年2018年の確定申告を、ランサーズ提供のFreelance Basics「リーズナブル確定申告」で行いました。 もう今年の確定申告のことを考えないといけない時期なので、振り返りとしてリーズナブル確定申告を利用した感想をまとめてみます...
Uncategorized

フリーランスでもエポスカードは持てる!無料でゴールドカードを持つにはおすすめ

フリーランスで活動するにあたって結構ネックなのが、「クレジットカードの発行が難しい」ことだと思います。 私はフリーになる前から複数のカードを持っていたのであまりその点で不自由は感じなかったのですが、今後もし新しく作るとなると難しいだろうなー...
Uncategorized

2019年の手帳もマークスのEDiT1日1頁タイプ!

2018年も残すところ1か月。このあたりになるとソワソワと翌年のスケジュール帳を探し始めるのですが、ここ数年はマークスのEDiTに固定しています。一旦慣れてしまうといろいろ自分の中でも手帳の中身づくりのルールみたいなものができてしまって、な...
Uncategorized

【取材アポ取りの流れ】電話?メール?フリーライターの取材準備方法!

私は仕事で観光地の取材をすることが多く、その度に取材先へアポを取っています。対人取材でも大体同じ手順かと思いますが、私が取材するまでにどんな準備をしているかを簡単にまとめてみました。ライターさんによっては、電話でアポを取る、メールでアポを取...
Uncategorized

【映画館のマナー違反】快適に映画に集中できる方法とは?

映画館に行く日や時間帯によっては「今日はハズレだ……」と一気に気分が下がることもあります。その理由はお客さんのマナー違反。よくあるのが持ち込み・携帯電話の音や光など。私なりにいつ・どのタイミングで行けば映画を快適に楽しめるのかをまとめてみました。
Uncategorized

フリーランスでも賃貸契約できた!保証人の不安は?

どうも。今年度からフリーランスのライターになったほぼ実績のない自営業者ですが、この度引越しをすることになりました。 というのも、会社を辞めてもう今住んでいるところにいる必要性がなくなったんです。 4月からもう半年ほど経とうとしていますが、な...
Uncategorized

「である/だ」調、混在してない?卒論で気を付けたい文体について

ここで紹介したいのは、「である」「だ」調の使い分けについてです。「です/ます」と「である/だ」を使い分けなければならない、同じ文章内で混在してはならないことは誰もが知っていることかと思いますが、実は論文では「である」と「だ」も混在してはなら...
スポンサーリンク